スポンサーリンク

ファミコン テニス 説明書 操作方法 パッケージ 箱 カセットデザイン 攻略 裏技 実況プレイ動画

テーブル
スポンサーリンク



スポンサーリンク

テニスってどんなゲーム?

ファミコン初のテニスゲーム。今までは真上から見下ろしたテニスゲームが主流でしたが、斜め上から見下ろした形にすることによりリアル度アップ!球種、難易度が選べたり、ダブルスができたり、当時としてはとても完成度の高いテニスゲームでした

レベル5がエグい…

 

発売日 1984年 1月 14日
メーカー 任天堂
価格 3800円
ジャンル スポーツ

パッケージ 箱 カセットデザイン

説明書  操作方法

コントローラー各部の操作の説明

●十字ボタン

プレイヤーを移動させます。
上 ネットに近づきます。
右 右へ移動します。
下 ネットから離れます。
左 左へ移動します。

●Aボタン
プレイヤーがスイングします。サーブの時にも使います。

●Bボタン
ロビング(山高ボールを打つ時)に使います。

●SELECTボタン
このボタンを押すごとに*印が移動しますので、SINGLESかDOUBLESに合わせてください

●STARTボタン
このボタンを押すとSELECTボタンで押したゲームが始まります。
《ポーズ機能》
ゲームの途中で、一時中断したい時にSTARTボタンを押すと、チャイムがなってゲームがストップします。次に、再スタートしたい時にも押してください。前の状態からゲームが続けられます。

※ ゲーム中、SELECTボタンは、はたらきません。
※ 対戦相手の強さは、1(初心者)………5(上級者)の5段階に設定されています。

遊び方

TENNISゲームは、コンピュータを相手に1人で対戦するSINGLESと、コンピュータを相手に2人で対戦するDOUBLESがあります。
※ 試合は3セットマッチで、2セットを先取した方が勝ちになります。
※ コートのサイドラインは、SINGLESの場合は内側、DOUBLESの場合は外側になります。

1) SINGLESかDOUBLESを選んだ後にSTARTボタンを押すと、次は対戦相手を選ぶ画面が出てきます。
2) 1~5段階の中から自分の腕前に合った相手を選んで十字ボタンの左右でセットしてください。
※ 対戦相手は5段階の強さに設定されています。数が大きくなるほど強敵になり、それぞれユニホームの色で区別しています。

〔コート〕
● 画面の手前が自分のコートになります。ネットの向こう側は対戦相手(コンピュータ)のコートです。

〔サーブ〕
● サーブから試合は始まります。相手サーブの時、ボールをダイレクトに打ち返すと相手のポイントになります。
● 自分がサーブの時には、ベースラインの後にプレイヤーが自動的にセットされ、ボールがトスアップされます。落ちてくるボールにタイミングを合わせ、Aボタンを押してサーブをしてください。
● 高速サーブを打てるポイントがありますので、見つけ出してください。また、サーブをするタイミングによって、ネットにひっかかったり、オーバーしたりします。

〔ショット〕
● 十字ボタンでプレイヤーを前後左右に移動させます。飛んでくるボールにタイミングを合わせてAボタンまたはBボタンを押し、プレイヤーをスイングさせてボールを打ち返してください。
● 多彩なショットで攻撃できます。

サーブ スマッシュ フォアハンド バックハンド フォアボレー バックボレー フォアロブ バックロブ

〔ルール〕 ※実戦ルールとは、多少異なる場合がありますのでご了承ください。
《ポイント》
● 4ポイントとれば1ゲーム取得です。
0ポイント ラブ 0
1ポイント フィフティーン 15
2ポイント サーティ 30
3ポイント フォーティ 40
● 40-40はデュースです。どちらかのプレイヤーが2ポイントの差をつけるまで続けます。
《ゲーム》
● 6ゲームとれば1セット取得です。
● 6ゲーム・オールからはタイブレーク(ポイントの得失)方式で勝負を決めます。
《セット》
● 2セットとれば、その試合の勝者です。2連勝すると画面にビクトリー(優勝杯)が表示されます(右図)。

攻略

サーブがどうしても入らない方は慣れるまでボタンを連打しているとわりと入りやすいです。

高速サーブを打てるタイミングがあるようです。

体の真正面で受けるとミスになりやすいので、体の右手、左手のラケットの位置で受けることを意識すると良いです。

前衛はネットにピッタリくっついていないとネットになりやすいです。

相手が前衛にくるとスマッシュを打たれるので、ロビングショットで後退させるのが有効です

プレイ動画

ファミコン テニス 女性 実況プレイ 操作方法 やり方 遊び方 説明書 裏技 攻略 super NES 懐ゲー レトロゲーム #10

コメント