どもどもポンちゃんです(^^)
音楽、映画、書籍、お買い物と月500円(年間払いなら408円)で魅力的なコンテンツを思う存分楽しむことができるアマゾンプライム。我が家でもなくてはならない存在となっております。
加入を迷っている方はぜひ無料体験をお試しください。30日間すべてのコンテンツを楽しむことができて、無料体験だけでやめちゃうこともできます。以下くわしく説明していきますのでぜひご検討くださいね!
アマゾンプライムでできること
・配送料無料
・お急ぎ便、日時指定便無料
・プライムビデオで映画など見放題
・プライムミュージック200万曲聴き放題
・プライムリーディングで本読み放題
・アマゾンフォトで画像を保存
これだけでもすごいんですけど、プライム会員だけが安く購入できる商品もあったり、信じられないくらいたくさんの特典を受けることができるんです。
まずは無料体験をうけてみて、月払いにするか、お得な年間払いにするか考えてみてくださいね。
会員費まとめ
プラン | 年あたり | 月あたり | 無料体験期間 |
---|---|---|---|
年間プラン | ¥4900 | ¥408 | 1ヶ月 |
月額プラン | ¥6000 | ¥500 | 1ヶ月 |
アマゾンプライム無料体験注意点
アマゾンプライム無料体験の注意点がひとつだけ。
無料期間をすぎると自動的に有料会員になります!
忙しい人、忘れっぽい人、面倒くさがりの人は注意が必要ですよね。
私も相当の忘れん坊なので自動更新ときくだけで自信なくなります(T_T)
こちらでは無料体験だけ楽しんで有料会員に移行しないようにする方法を紹介していきたいと思います。
アマゾンプライムの無料体験だけ利用する方法
アマゾンプライムを無料期間だけ利用する方法なのですが、
無料体験を申し込み、無料体験を解約する
ということになります。しかも
申し込んだその場で解約する
のが一番確実に無料で利用する方法です。
無料体験を解約したら見れなくなっちゃうのでは?と心配されるかもしれませんが、アマゾンプライムの無料体験は、無料体験を解約しても30日間特典をうけることができるのです。
ですから、無料体験に登録したら、忘れてしまう前に、その場ですぐに解約しましょう。そしていつの日か体験期間が終了しアマゾンプライムが利用できなくなったときに、継続するかどうか考えるのがいいかと思います。
それでは、無料体験の解約方法について説明していきます。
無料体験の解約方法
無料体験の解約はアマゾンのトップページより行っていきます。
①amazonにサインイン後、トップページ上部の「アカウント&リスト」を選択
②アカウントサービスページで「プライム」を選択。
③下のようなプライム会員情報が表示されますので、下の会員資格を終了を選択。
④確認画面で、「特典と会員資格を終了」を選択
⑤再度確認画面が表示されるので、「会員資格を終了する」を選択。
⑥最終確認画面にて、「会員資格を終了する」を選択。
これで解約は終了です。解約後にプライム会員情報をみると○月○日に会員資格が終了しますと表示され、しっかり30日間無料体験が楽しめる事がわかります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?アマゾンプライムを申し込む前に、まずは無料体験でコンテンツを楽しんでみてください。30日間ありますので、結構しっかりと映画や音楽を楽しむことができます。
そして体験終了後、もしまだ利用したいという方は月払い(月500円)にするか年間払い(年4900円で1100円お得)にするか考えてみてください。
コメント