いやー鬼滅の刃すごいですね。映画も始まって興行収入歴代一位になりそうな勢いだそうで。
ポン家はパパ、ママ、こどもたちみんな鬼滅ファンなんで早く見に行きたいんですけど。2歳児くんを長時間預けなくてはならずなかなか難しい😢
パパ、一人で見てもねぇ。いいんじゃないの?
というわけで、今回はとってもかわいい鬼滅の刃パーカーのリサイズ方法を紹介します。
Honeysの鬼滅の刃パーカーはこちら
フードの裏地がかわいい!デザインもキャラがごてごてしておらず、色も落ち着いた感じなのが気にいっておもわず3着購入。
ひだりからしのぶさん、義勇さん、ねずこ。
こども用にSSサイズを購入したのですが、145センチの姉はぴったりでしたが120センチの妹は予想どおりぶかぶか(^^;
丈はワンピースくらいになるのですが、袖の長さがかなり長くて絶望的。。。
そこで簡単にサイズを小さくする方法を考えてやってみたところなかなかよかったので紹介しまーす。
Honeysの鬼滅の刃パーカーを小さくする方法
希望の大きさのトレーナーを用意して出来上がり線をひく
まずは実際着ているサイズの服を用意して、裏返したパーカーの上におきます。
そしてできあがりの線をボールペンなどで書いていきます。
今回はすこしゆったりめで、袖口のゴム部分を折った状態でちょうどよくなるように線をひきました。
ゴム部分を使用しないで袖口を三つ折りする方法もありますが、今回はゴム部分使用していきます。
縫い代1.5センチでカット
できあがり線の1.5センチ外側をカットしていきます。ほんとに切っちゃっていいの!とドキドキしますが大丈夫ですっ!
そして袖口のゴム部分を丁寧にきりとります。
袖の下、身頃を縫う
袖の下、身頃とミシンで縫い合わせていきます。伸縮性のあるトレーナー、Tシャツは、ニット用の伸縮性のあるミシン糸を使用して縫っていきます。
袖口のゴム部分を縫い合わせる
袖口とゴムを中表にしてぬいあわせていきます。
この時、ゴムを引っ張って袖口と同じ長さにしてクリップでとめてから縫います。
縫い代をジグザグ縫いで処理
身頃、袖口の縫い代をジグザグ縫いでほつれとめ処理をし、おもてに返して完成です。
できあがりはこんな感じ
120センチと145センチの姉妹でSSサイズのパーカーおそろいで着れました(^^)
妹はちょっとブカブカですけどそれはそれでかわいいですよね。
裾にゴムがないタイプのカットソーやTシャツでしたら、身幅や丈なども同様の方法で小さくできますのでぜひ挑戦してみてください。
ポイントとしては、高級な服でリサイズしない。(失敗したら悲しいですよね)
はじめての方はサイズアウトした不用な服で練習してみるのもおすすめです。
鬼滅の刃のTシャツは人気でなかなか欲しいサイズが手にはいらないので、ぜひリサイズしておそろいで着てみてくださいね!ポンちゃんでしたm(__)m
コメント