マリオ35周年を記念して「Nintendo Switch Online」に加入している人向けに配信された「スーパーマリオ35」
35人のマリオが最後の一人になるまで走って、跳んで、踏んづけて、敵を送りつけあうバトルロワイアルゲーム。
あと一回がとまらなくなりますよね^^
今回はマリオ35のルールと生き残るための攻略ポイントについてまとめてみました。
スーパーマリオ35のルール
「スーパーマリオ35」は、「Nintendo Switch Online」に加入している人向けに配信されたゲーム。
スーパーマリオ35周年記念ということで2021年3月31日(水)までの期間限定配信&プレイとされていますが、とっても面白いので期間延長をお願いしたいですm(__)m
ルールその①生き残ったら勝ち
「スーパーマリオ35」のルールはいたって簡単!35人で生き残りをかけたバトルを行うというもの。
ミスしたり時間切れになったら即終了です。
ルールその②敵を倒してライバルに送り込む
敵を倒すと他のプレイヤーに敵を送り込めます。どんどん送り込んでプレイを難しくさせ、自滅へ導くのが攻略のポイントです。
相手を倒すとKOと表示され、相手のコインを奪うことができます。
逆に自分も大量のクッパを送り込まれて大変なことになることも(^^;
ルールその③敵を倒すと残り時間が増える
バトルには制限時間がありゼロになるとミスになってしまいますが、敵を倒すことで制限時間を増やすことができます。
マリオ35作戦のピンチねらい、ランダム、カウンター、コインねらいとは
Rボタンを倒すことによってえらべる作戦は4通り。倒した敵を送り込む相手を選ぶことができます。
ピンチねらい→残り時間の少ない相手
コインねらい→コインを多く持っている相手
カウンター→自分を攻撃対象にしている相手
ランダム→ランダムに選ばれた相手
というように作戦を変更することができますので、状況によって使い分けてみてください。
ちなみに自分がやってみてKOをとりやすいなと思ったのはピンチ狙い。
コイン狙いは強敵を攻撃&一攫千金狙いといった作戦でしょうか。
中でも一番おすすめなのは一度に複数人に攻撃できるカウンター。特にクッパやハンマーブロス、ジュゲムなど強力な敵はたくさんのひとにプレゼントしてゲームを盛り上げてあげたいですよね🖤
また左スティックでターゲットを手動で選ぶこともできます。空中ステージやクッパステージをプレイしている人にも強力な敵をプレゼントしちゃいましょう(^^)
マリオ35アイテムルーレットの使い方
20コイン集めるとアイテムルーレットをまわすことができます。
出てくるアイテムはキノコ、フラワー、スター、POWスイッチのどれか。Xボタンをおして発動するまで少しタイムラグがありますが再度Xボタンを押すことによってすぐに効果を発動させることができます。
序盤はアイテムを使うことはあまりありませんが、後半は残りコイン数でほぼ勝負が決まります。
ラスト1対1になったら「死んでくれぇ~」って泣きながらXボタンを連打するゲームになります。
パワーアップアイテムは持ち込める
コインを使ってパワーアップした状態でゲームをスタートできます。
1-1ですぐにファイアマリオになれるのであまり有用性を感じませんが、他にコインの使い道ないですしね。。。
みんなのレベルが上がって難関ステージからスタートするようになると力を発揮しそうですね。
マリオ35コース選択と新コースの出し方
プレイ開始時のコース選択についてですが、それぞれのプレイヤーが選んだコースを順番にプレイすることになります。
慣れてきたら1-3などの空中ステージ、クッパ面、最強の敵といわれるジュゲムステージ(4-1、6-1)4-4迷路ステージなど事前に練習しておいてそれを選択するというのも有効かもしれません。
新ステージの出し方ですがまだクリアしていないステージ(ステージ名がグレーになっている)を選択し、バトル内でクリアします。すると次のステージが選択できるようになります。
最後の方まで選ばれないこともあるので根気よく待ちましょう。
目指せ1位!マリオ35攻略法、バトロワで生き残るコツ
さて、ここからはマリオ35で上位入賞を狙うためのサバイバル術を紹介します。
まずは3位以内入賞目指しましょ~!
とにかく落ちない
マリオ35最大の敵。それは最初のクリボーではなく。。。
穴!
あせってても、あせってなくても。
穴に落ちてチャラッチャチャラッララ~ってことが多いのなんの。
スターとって無敵になってイェーイって敵をけちらして落死したときのね。余韻が。あんなに元気だったのに・・・ってね。
無敵じゃないんかい‼️
(穴はあくまで自然が作り出す造形です)
とにかくジャンプ操作は慎重に。
敵にぶつかりそうになって穴に落ちるのは言語道断です。敵に体当たりしてダメージうけた方がましですからね。
Bボタンでダッシュしながらジャンプすると通常より高く飛ぶことができます。
1-3など足場の悪いステージで確実にダッシュジャンプできるように練習しておきましょう。
残り時間を増やす
マリオ35で最も重要なのは残り時間を確保すること。
ゲーム経過時間によって、タイムの減りがどんどん早くなっていくので、マックスの400までタイムは確保しておきたいところです。
残りタイムは敵の倒し方によって増え方がちがうのでしっかり把握しておきましょう。
ファイヤーボールで倒した場合
一番楽なファイヤーボール。この方法だとタイムが1しかタイムが増えません。
踏みつけて倒した場合
敵を踏んで倒すとタイムが2増えます
さらに着地せずに連続して踏むと3.4.5.6…と更にタイムが増えます
ジャンプボタンを長押ししたまま踏みつけると、マリオがふわっとジャンプしますので連続で踏みつけやすくなります。
残りタイムの少ない序盤や、余裕があるときはなるべく連続踏みつけで敵を倒しましょう。
スターで倒した場合
スター状態でまとめて敵を処理すると効率よくタイムを稼ぐことができます。最大タイムはプラス4でストップ。
ノコノコのこうらで敵を一掃
タイムを増やす最強の方法はこちら。
敵がたくさんたまっているところをめがけてノコノコのこうらを蹴り、ダッシュでおいかけていくと大量のタイムを手にいれることができます。
場所によっては一気に100以上増えることも!!
スターより効率がいいので意識して行うといいですよ!
ファイアマリオ状態でフラワーをとる
ファイアマリオの状態でフラワーをとるとタイムが15増えます。
意外なところに隠れていることもあるので、コースを練習しておき、忘れずにとるようにしましょう。
ゴールポールの上の方につかまる
ゴールポールは上の方につかまるとタイムが15もらえます。
どの面でもうまくダッシュすれば必ず上の方につかまれるようになっているので確実にとりにいきましょう。
下のほうは3しかもらえないので、ダッシュジャンプ失敗して落ちてしまったとしても、敵をふみつけたりしてなるべく上を狙いましょう。
ファイアマリオ状態をキープする
フラワーをとるとファイアボールを投げられるようになります。
できるだけこのファイアマリオ状態をキープしてゲームを進めましょう。
特に後半はファイアマリオじゃないと先に進むのが難しくなります。
フラワーの場所を覚えてファイアーマリオ状態を持続しましょう。
アイテムスロットは後半戦にとっておく。
ピンチになったらXボタンでアイテムブロックを使いたくなりますが、序盤はすぐにパワーアップアイテムが手に入りますし、弱い敵が多いのでなるべく我慢。
強力な敵があふれてくる後半はアイテムスロットをどれだけつかえるかが勝負のわかれめ。
追い詰められる一歩手前で使うようにしましょう。
コインブロック、ボーナスステージの場所を覚えておく
ある程度タイムがたまってきたら今度はコイン集めにはげみましょう。コインは後半アイテムスロットをまわすのに必要になってきます。
連続でコインがでてくるブロックの場所を覚えて確実に手にいれましょう。
土管や豆の木の先にあるボーナスステージは敵がでてこないうえに、コインをたくさん手に入れられるのでぜひ入っておきたいところ。
コインをてっとり早く増やしたい時は2-1がおすすめ!3つの連続コインブロック、1upキノコ(プラス20枚)土管に入ってコインボーナス(18枚)その他のコインをすべて回収したら100枚近く増やすことができます。
水中ステージはさっさとクリアする
水中ステージは連続で敵を倒すのが難しいので、相手に敵を送ることもタイムを増やす事もなかなかできません。
水面をババッと泳いでさっさとクリアしましょう。
※水中のノコノコは蹴ることができます。操作が難しいですが、余裕があるときはやってみてください。
ワープ先は得意ステージか難敵ステージを選択
「1-2」「4-2」などに存在するワープゾーン
どこにワープするかはその時の状況によって変わってきますが、序盤やピンチ時は「1-1」がおすすめ。敵も倒しやすく安定したプレイができますので、体制をたてなおしたり、タイムやコインを確保することができます。

生きているのが不思議な状態(^^;
まとめ
いかがてしたでしょうか?マリオ35でのポイントをまとめてみました。

コメント