スポンサーリンク

【ハンドメイド】立体マスクを手作り!簡単きれいな作り方と型紙、ダブルガーゼ、マスクゴム代用品を紹介します!

おうちで作る
mde
スポンサーリンク



コロナウイルスが猛威をふるってポン家の長女が通う小学校も、次女が通う幼稚園もお休みとなってしまいました。

不要不急の外出は控えてくださいとのことで、こどもと家で何かできることないかな。。。と考えてみたところ!

これだ!

品薄になってるマスクを手作りしてみました。予防効果が一番あるといわれている立体マスクに初挑戦!

私はプリーツマスクのアイロンがけがあまり好きじゃなかったので、立体の方が作りやすかったです。

こどもにも好きな柄で生地を選んでもらい、型紙から生地をカット、ゴムを通しや糸処理などできることたくさんありましたので、暇つぶしにもおすすめです(^^)

こちら「北欧ちょうちょな立体マスク」はオンラインショップ【CLOUDBERRY】にて販売中。

ほかにも色々な種類のマスクがありますので、ぜひごらんください。

♡4700!秋冬の保湿マスクに【やさしいリネン マスク】オプションでマスクカバー(インナーマスク)、フィルターポケット、接触冷感マスク(エアリズム)、保湿マスク、選べます
700円 | シンプル&ナチュラルな雰囲気のリネン(麻100%)立体マスクです。たくさんのやさしさをつめこんでお届けします。❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.☆素材☆外側生地はリネン100%を使用。リネン繊維に含まれるペ...

それでは作り方紹介していきまーす

スポンサーリンク

立体にマスクの作り方

準備するもの

表生地

オックス ダブルガーゼなど15×26センチ

裏生地

ダブルガーゼ 15×20センチ

マスクゴム

30センチ×2本

作り方

型紙をダウンロードして、生地を裁断します。おすすめの型紙は最後に紹介します。

中表にあわせて中心部分(カーブのところ)を縫います

 

カーブの部分に1センチ間隔で切り込みをいれます。

 

 

開いてアイロンをかけて縫い代を割ります

 

表生地、裏生地を中表にあわせます。中心をあわせてまち針で止め、上下を縫っていきます。

 

ひっくり返してアイロンで形を整え、ゴム通し口を三つ折にして縫います。ゴムを通して長さを調整して結び、結び目は中に押し込んで見えないようにします。

 

完成です(^^)

お気に入りの布で作れるのいいですよね!

型紙ダウンロードはこちら

今回作成しました立体マスクの型紙はnunocoto.fabric様のものを参照させていただきました。

A4サイズの用紙に印刷すればそのまま切り取って使用できますのでぜひご利用ください。

型紙ダウンロードはこちら

ダブルガーゼがない時の代用品

現在、手芸店ではダブルガーゼは常に売り切れ、ネットショップでも即完売していてなかなか手に入りません。

そんなときは!

タオルハンカチ

さらし

てぬぐい

スムースニット

などで代用可能です。肌触りのよい綿の生地でしたら、基本的には代用可能かと。キッチンペーパーでマスクを作る強者もいるそうで!

不安な方は不織布シートをメルカリなどで購入し(2m×4mで1000円くらいでした)こちらをカットして、マスクの内側にあてて使い捨てで使用するとよいと思います。

マスクゴムがない時の代用品

ダブルガーゼと同じようにマスクのゴムも手にはいりません。代用品はこちら!

平ゴム

丸ゴム

ウーリースピンテープ

ズパゲッティ

なかでもおすすめはウーリースピンテープ!とてもやわらかくて、マスクにも通しやすくておすすめです。メルカリで確実に手にはいるのも魅力!

CLOUDBERRYオンラインショップにて販売中

やっぱり作るのが大変、時間がないというかたは、ポンちゃんが運営しておりますCLOUDBERRY オンラインショップにてマスクをお買い上げいただけます。

【作品紹介】

ふんわりワッフルのマスク

冷感マスク「ペンギン」

コメント