ども!ドクマリワールドのやりすぎで、ファミコンのドクマリやったら、浮遊カプセル動かせなくて即死したポンちゃんです~
みなさんは超強力ドクターほねクッパさんは手にいれましたでしょうか?
ポンちゃんはほねクッパパックの1体ももっていたのでスキルレベル2になりました。ステージモードでもVSモードでも大変優秀なドクターです。見た目こわいけど。。。
ポンちゃんが全ステクリアするのに一番苦労したのは、最終ステージでもスペシャルステージでもなく、チャレンジステージ10a、10b、10c。
時間制限ステージほかのワールドでも超苦手で、ハート×5が一瞬で溶けて、ほんと心折れます。
ちょっとね。ズルですけど。ステージはじまるとゆっくり盤面を見ている余裕ないのでね。どんな構成になっているか紹介しますので、まずはゆっくり戦略を練ってみてくださいね。
チャレンジステージ10a攻略
焦ってて見落としがちなんですが、10aはウイルスを消すだけでクリアできます。
コインは必要ないところは残してオッケー。
捨て列、捨て行をつくって最後はクッパやピーチに処理してもらうのもおすすめです。
チャレンジステージ10b攻略
左にウイルス、右に切り替えコインと思考回路がパニックになっちゃいそうなステージ。
パタメットなどウイルスをこうらにかえるスキルをもつサポートキャラがおすすめ!
うまく発動するとクリアしやすいです。
あとはコインが消せる状態でこうらを発動させるのがなかなか手間取るのでスムーズに。
こうら発動後はコインが1行あいた状態になるので、ここに一色のカプセル×2を入れて一度に処理できるかどうかも勝敗の分かれ目になってきます。
おすすめはドクターはクッパさん。確実にコインを消せる状態でスキル発動できるように調整しましょう。
チャレンジステージ10c
こちらは95秒となかなか長いステージなんですが、なんといっても木箱を壊すのが辛い。クッパのスキルがうまくあたると少しは楽です。あとはドンキーコングやデイジーなど、取りこぼしを処理できるドクターもおすすめ。
コインはクリア対象ではないので全てとらなくてもオッケー。
クッパにメガブロスやキラーをつけた状態で、初回にスキル発動を狙っていくのもいいかと思います。
このステージは確実に下一段を消して、スキル発動スパンが短いマリオもおすすめです。
あとはいつもお世話になっているワリオさん。
時間制限ステージクリアのコツ
不要カプセル置き場をつくる
時間制限ステージはカプセルに使用制限がないので、とにかくどんどんカプセルを出して消していくのがポイント。
配色が悪い場合は悩まずに不要カプセル列に放置。
必要なカプセルも自然に落として、次、その次のカプセルの配置を決めながら、どんどこカプセルを出していくとうまくいきますよ。
チャレンジステージ向きのドクターを使う
チャレンジステージに強いキャラクターはまずワリオ。残り時間を6秒増やしてくれるのでクリアがとっても楽になります。
次はクッパ。2列消してくれるのは非常に助かります。捨て列を2列つくって、最後に一掃するという方法もあります。
デイジーやドンキーコングで取りこぼしを処理するのもおすすめです。
サポーターで援護
<メガブロス、キラー>
スキルゲージが満タンの状態でスタート
スキル① 4%
スキル② 8%
スキル③ 12%
<サンボ、フグマンネン>
時間制限ステージの残り時間が3秒増えます。
スキル① 10%
スキル② 20%
スキル③ 30%
<ボムへい、ドッスン>
スキル① スコア400点アップ
スキル② スコア800点アップ
スキル③ スコア1200点アップ
<クリボー、バサバサ>
スキル① スコア1%アップ
スキル② スコア2%点アップ
スキル③ スコア3%アップ
このあたりのサポートキャラがおすすめ。メットやビリキューなど開始時にこうらや爆弾を発生させるキャラもステージによっては強力な助っ人になりますよ。
遊び放題をつかう
実はポンちゃん、時間制限ステージを攻略するときはほとんど遊び放題を使っています。配色悪い時はすぐリセット!メガブロスのスキルも出やすくなりますしね。
何より気持ちが楽になってあっさりクリアできることも。
60分遊び放題は通常ダイヤ30ですが、期間限定セールでダイヤ15でできることもあります。ぜひ狙ってみてください。
ワールド10全面クリア目指して頑張ってくださいね!
コメント