ども~!ポンちゃんです。
本日久しぶりにくるみボタンでヘアゴムを作りたくなってダイソーさんへ。
27ミリのくるみボタンキットを購入しました。
くるみボタンと生地を型にはめて、はめ具を打ち具でぎゅーっと押し込むと!
あれ!?
はまらなーい((T_T))
全体重をかけて押し込んでも、片方がななめになってしまいます。以前ダイソーで購入したくるみボタンキットはオックス生地でも簡単にはめれたので、商品自体が変わってしまったのかもしれません。
他のボタンにとりかえてもダメ
ためしにシーチングという薄い生地でやってもダメでした。
前は簡単にできたのに。。。
これはダイソーのお客様相談に電話しないと!
と思いつつも色々試行錯誤してなんとか成功しましたのでその方法を紹介したいと思います。
くるみボタンの打ち具をハンマーで打つ
いきなり力業なんですけどね(笑)
ハンマーと厚めの本2冊用意します。
ちなみにこのミニハンマーもダイソー商品。
くるみボタンをすべてセットして、打ち具の上に本をのせてハンマーで打ちます。
木の板とかでもよさそうですね。
強い力が均等に加わるのがいいみたいで、きれいにできました。
はめ具をハサミで切る
はめ具を直接ペンチで挟んではめようとしたらぐにゃりと曲がって傷がつきました。このはめ具部分けっこう弱いのかなとハサミで切ってみると。。。
あれ、これハサミで切れるの!?
このように0.5ミリ幅くらいで切っていくとちょうどよい大きさになりました。
もう少し切れば厚めの生地でも挟めそうですね。
注意点としては切った部分が通常のものより鋭利になったり、ガタガタになる可能性があるので、はめ具の上にボンドでフェルトをはりつけて使用したらいいかなと思います。
というわけでどうしてもこれが作りたかったポンちゃんでした~
コメント