どうも!ドラクエウォークダイエッターポンちゃんです。
みなさんが一番最初にぶちあたる強敵。はい。それはキラーマシン×2ですよね。ここまでサクサクすすんでいても、この心を持たない殺戮機械に全滅させられた方も多いのではないでしょうか。今回はそんないや~なキラーマシンの攻略方法について紹介します。
3章10話キラーマシンはこんなやつ
体力 | 種族 | 弱点 |
---|---|---|
約3,000 | マシン系 | デイン属性 |
行動パターン
行動 | 効果 |
---|---|
通常攻撃 | 単体約60ダメージ |
きょうれつな攻撃 | 単体約80ダメージ |
マヒャド斬り | 単体約80ダメージ |
回転斬り | 全体約50ダメージ |
キラーマシンの特徴はなんといっても恐怖の2回攻撃。それが2体いるので4回の攻撃をうけることになります。
推奨レベルは30
パーティーのレベルが30以上になるように育成してから挑戦しましょう。
3章10話のキラーマシン戦は途中の連戦でも結構体力削られるのでレベル30はほしいところ。
4章からもなかなかの強敵がつづきますので、このあたりで一度転職レベル上げ期間に入り、魔法使いや僧侶などを戦士Lv20まで育て「みのまもり+15」のパッシブスキルをつけておくのもおすすめです。
いやしそうとまほうのせいすいを満タンに
こちらはボス戦では必須アイテムとなります。僧侶一人では回復がまにあわず、他のキャラクターはどうぐで回復するケースがでてきますので、必ず満タンやなしておきましょう。つぼから入手できないときは、アイテム交換所でゴールドで購入することもできます。
ラリホーで眠らせる
キラーマシン戦にはとにかくラリホーが効果的です。このあとのストーリーモードをすすめていくうえでも、ボス戦には必須呪文となってきます。
ドラクエでは超メジャーな呪文なのに、ドラクエウォークでは魔法使いのレベルをいくら上げても覚えないのには腹がたちますが。
お前はそれでも魔法使いかっ!
というわけで、ラリホーは特定の武器やこころでしか使用することができません。とにかくガチャをするか必死でアルミラージを倒すかするしかないです。今後の戦いでも必須の呪文なので頑張ってラリホーを覚えましょう
ちなみにポンちゃんは泣きながらアルミラージ倒してたら奇跡的に☆5確定ガチャでつ、ついに。
ゴシックパラソルきた~!!
うちの魔法つかいくんも喜んでます。でもなんかいつまでたっても垢抜けないんですよね。。。
【ラリホーを覚える武器やこころ】
ゴシックパラソル
ペロリンステッキ
スターリーステッキ(マイレージ交換所)
アルミラージのこころ
まどうしのこころ
ラリホーは4章ではとても重要な呪文になりますので、手に入らない方はマイレージポイントをスターリーステッキに交換するのがおすすめです!
ルカニで防御力をさげる
魔法使いがレベル15で覚えるルカニは敵1体の防御力を下げる効果があり今後もボス戦には有効な呪文となってきます。特別な装備やこころがなくても覚えられるのでオススメ!
やいばくだきで攻撃力をさげる
「やいばくだき」はダメージを与えつつたまに攻撃力をダウンさせる効果を持っているので、キラーマシン戦にはとても有効です。
ラリホー、ルカニよりかかりづらい感じはありますが、特別な装備やこころが必要なく、ダメージも与えられるので今後のボス戦でも必須のスキルとなってきます。戦士さんは毎回やいばくだきでお願いいたしますみたいな。
あしばらいで転ばせる
こちらもやいばくだきと同じでダメージを与えながらたまに次ターンの動きを封じることができます。
こんを手にいれないと取得できないのでなかなか貴重なスキルですね。
あしばらいが使える装備
武器 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
マシン系にダメージ大の裂鋼拳で攻撃
クリスタルクロー、くろひょうの爪のスキル裂鋼拳はマシン系に180%×2の攻撃をすることができるので、キラーマシン戦には最も適している武器になります。
クリスタルクローはじわじわと評価をあげてきています。
クリスタルクローがお気に入りの武闘家ポンちゃん。
うけながしのかまえ
これは個人的に好きで結構やっていたんですけど、盾のスキル「うけながしのかまえ」は1度だけ攻撃を跳ね返して敵にダメージを与えることができます。
敵が敵を攻撃しているのがなんとも愉快でね~(性格わる。。。)
味方の被ダメージも減らせるのでなかなかおすすめです。
いやしのかぜ
キラーマシンの全体攻撃が強力で単体回復だけでは間に合わないこともあるので、全体回復できる武器が有効です。もし全体回復武器を所持ていない場合は僧侶の他に回復呪文を唱えられるキャラクターを用意して対策する必要があります
全体回復持ち武器 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
というわけでキラーマシン戦について色々調べてみました。この中からできそうなものをいくつか選んで挑戦してみてください。じっくり戦いたい方は、目的地を自宅にすると(どこでも目的地使用)全滅しても歩きにいかずにリトライできるのでおすすめです!
スマぼたではドラクエウォークの記事を日々更新中です。ぜひご覧ください。
コメント