最近はスマホ決済アプリが魅力的なクーポン配布やキャンペーンを実施し注目を集めていますよね。
今回は、その中でもLINEで友人とお金のやりとりができたり、独自のポイントサービスで注目を集めている「LINE Pay(ラインペイ)」について紹介していきたいと思います。
「LINE Pay(ラインペイ)」とは?
LINE Pay(ラインペイ)とはLINEが提供するスマホ決済サービスです。
お買い物の支払いや、LINEユーザー同士での送金・割り勘を行うことができます。
利用するには事前にチャージする必要があり、銀行口座でのオートチャージや、コンビニでチャージがすることができます。
さらにLINE Pay(ラインペイ)が使えるお店から魅力的な割引クーポンがもらえます。これが使いたくて始めるひとも多いのではないでしょうか。
リンガーハットでは7月12日~21日の間300円引きになる「LINE Payコラボキャンペーン」実施中!
「LINE Pay(ラインペイ)」のメリットは?
LINEポイントが貯まる
LINE Pay(ラインペイ)でお買い物したり、キャンペーンに参加したりするとLINEポイントが貯まります。貯まったポイントは1ポイント=1円でLINE Pay残高に交換することができます。
また「マイカラー」制度というものがあり、月々の利用金額に応じてグリーン、ブルー、レッド、ホワイトの4段階のマイカラーが決まり、利用するほどポイント還元率が高くなっていきます
グリーン 2%
決済金額:10万円/月
ブルー 1%
決済金額:5万円~9万9,999円/月
レッド 0.8%
決済金額:1万円~4万9,999円/月
ホワイト 0.5%
決済金額:0円~9,999円/月
『前月末までの1ヶ月分のお買い物金額』が集計され、毎月1日午前10時にバッジカラーが更新されるシステムになっています。
送金手数料が無料
LINE Pay(ラインペイ)の送金機能は手数料がかかりません。銀行口座を知らない相手でも、LINEの友だちであれば送金ができるようになっています。
24時間365日いつでも利用できるため、お友達とのお金のやりとりが楽にできます
安心の補償サポート
「LINE Pay(ラインペイ)」では、不正利用や架空請求に備えて、不正行為によって発生した損害を補償する利用者補償制度を導入しています。
もしものことがあった場合でも、安心して使えるのはうれしいですね。
「LINE Pay(ラインペイ)」の登録方法は?
「LINE Pay(ラインペイ)」の登録は、LINEアプリから行います。
LINEアプリの画面右下にある「ウォレット」を開き、LINE Payを選択すれば、すぐに始めることができます。
あらかじめ銀行口座を登録しておくことチャージの手間が省けてとても便利です。
そんなに利用しないし…という方はコンビニでのチャージがおすすめ!
我が家はツルハドラッグで買い物することが多いので口座登録しました。
LINE Pay(ラインペイ)の使い方は?
LINE Pay(ラインペイ)の決済方法は3種類あります。
「LINE Pay カード」
クレジットカードのように国内外のJCB加盟店で使え、ポイントも貯まります。
「コード決済」
LINE Pay加盟店での会計時に、スマホでコード画面を提示して、店員さんに読み取ってもらって支払いします。
「オンライン決済」
LINE Payが利用できるオンラインショップでの支払いの際にLINE Payを選択するだけ!
LINE Pay(ラインペイ)へのチャージ方法
LINE Payは5種類のチャージ方法がありますので、自分にあったチャージ方法を選ぶことができます
- 銀行口座からチャージ
- セブン銀行ATMからチャージ
- コンビニでチャージ
- QRバーコードでチャージ
- LINEポイントでチャージ
中でも銀行口座からチャージする方法は、チャージする手間が省けて便利です。
LINE Pay(ラインペイ)の支払い方法
お財布がなくてもお支払がスムーズにできます。操作もとっても簡単!
- LINEのトップ画面右下のアイコン「ウォレット」をタップ
- 「コード支払い」をタップ
- パスワードを入力
- 残高にチェックを入れ「確認」をタップ
- レジでコード画面を提示し読み取ってもらえばオッケー!
LINE Pay(ラインペイ)で送金する方法
LINE Payの送金機能は職場の同僚や友人などの食事会や飲み会で割り勘したい時にとっても便利です。
- 送金を行いたい相手とのトーク画面を開く
- トーク画面の「+」ボタンをタップ
- 右上の「送金」ボタンをタップ
- 送金額を設定
- メッセージをつけたり、画像を選んだら「送金」をタップ
- パスワードを入力すれば送金完了
「LINE Pay(ラインペイ)」が使えるお店はこちら!
7/1からついにセブンイレブンでもLINE Payが使えるようになり、さらに便利になりました!
コンビニ
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- セコマ
- ポプラ
大手コンビニすべて利用できます。
ドラックストア
- コスメティクスアンドメディカル
- アカカベ
- トモズ
- アメリカンファーマシー
- ウエルシアグループ
- ドラッグ新生堂/くすりのハッピー
- サンドラッグ
- 大賀薬局
- ココカラファイン
- ツルハ
- くすりの福太郎
- ドラッグストアウェルネス
- ウォンツ
- くすりのレデイ
- B&Dドラッグストア
家電量販店
- ビックカメラ
- コジマ
- ベスト電器
- マツヤデンキ
- ケーズデンキ
- エディオン
- ジョーシン
- ソフマップ
他にもファッション、居酒屋、オンラインショップなど様々な店舗で利用可能です。
LINE Payから自宅近くで利用できる店舗を検索できます。
まとめ
お会計のときにお財布がなくても支払いができて便利なスマホ決済アプリ。各社から多くの同様のサービスがありますが、LINEは利用者数が多く操作もしやすいためおすすめです。
興味がある方はぜひ利用してみてくださいね。
コメント
セブンで使えるようになったの知らなかったです!
道民大好きコーチャンフォーでも使える
みたいですよ。
セブンで今日から20%バックキャンペーンですよ!LINE Payがなかなかお得なようです。
コーチャンフォーって何であんなに長居しちゃうのか不思議。普通に1日いられそうだよね一人なら。