スポンサーリンク

サカナクションニューアルバム「834.194」と「35 38 52 9000 / 139 41 39 3000」「143 03 18 9000 / 141 19 17 5000」の数字の意味は

pミュージック
スポンサーリンク



サカナクション約6年ぶりのニューアルバム「834.194」が6月19日に発売になりました。発売にあたって特設サイトも盛り上がりを見せています。

それにしても「834.194」というタイトル気になりますよね。今回はこのタイトルの意味やアルバムの内容について色々調べてみたいと思います。

スポンサーリンク

サカナクションのアルバム「834.194」の意味は?

サカナクションが約6年ぶりにリリースする待望のニューアルバムのタイトルは

「834.194」

はちさんよん てん いちきゅうよん?

うーむ。何なんでしょう。

とっても気になるアルバムタイトル。ファンの間でもこのタイトルについて話題になり、SNSなどではこの数字の意味するものは何か?と自分なりの解釈をのせている人がたくさんいました。

ポンちゃんは最初ipアドレスみたいなものかなと思いましたけどね。どうやらちがうみたいです。

サカナクションのメンバーからもこのアルバムタイトルの意味は公開されていないのですが、様々なネットの情報を調べてみると、

札幌〜東京間の距離ではないか?

というのが、現時点で一番有力な説のようです。

834という数字の曲があった!

「834」という数字、初めてじゃない気がする…

そしてポンちゃんの古代の記憶がよみがえりました。

そーろそーろ君がぶつぶつ言い出すころだろ~

そう!KANさんの「恋する二人の834㎞」

Koisuru Futarino 834km

懐かしすぎて涙が(T-T)中学~高校とKANさん大好きで、実際に遠距離恋愛もしてたもんですから、この曲はとっても記憶にあります。

ケータイもポケベルもありませんでしたから、夜、公衆電話に10円玉いっぱい(もしくはテレホンカード)をもって電話をかけにいってました。闇夜に公衆電話だけがくっきり浮かび上がっている風景は忘れがたいものがありますね。

この恋する二人の834㎞という曲はシングル曲ではありませんが、「愛は勝つ」がはいっている野球選手が夢だったというアルバムにはいっている曲なので、きいたことがある方もあるかもしれません。

サビのところで「たった834キロくらいで僕の気持ちはかわらない!」
っていうんですけどね。結構ありますよね834キロ。
それでこの曲の834キロっていうのも「羽田で撮った君は泣き出しそうさ」
「こっちは寒いよ」
という歌詞が出てくる札幌と関東の遠距離恋愛の曲だったはず!
もしかして山口さんKANさんのファンなのか!?

834.194のコンセプトムービーの映像はどこ?

「834.194」の公式ツイッターでも話題になっていましたコンセプトムービー。みなさんはどこの映像かわかりますか?

サカナクション / 834.194 concept movie

最初は海の向こうに岸がみえる映像が映り、そのあとは車でどこかに向かって進んでいる様子が映し出されています。

なーんかみたことあるような風景だなと思いつつ、途中一時停止してみているうちに場所を特定できる映像を発見!

高速道路の標識に「北郷」という文字を発見しました。

北郷というのは札幌の地名で道央自動車道のインターチェンジ名でもあります。

この高速道路はよく利用しているので見覚えがあったのかも!

もしかして山口さんの故郷小樽から出発し札樽道→道央道→フェリー→東京のどこかに到着するというのがこのコンセプトムービーの内容なのかもしれません。

そして最初に登場する海と島の風景は小樽手宮にある厩町(うまやまち)岸壁ではないかといわれています。

https://twitter.com/Katsunco/status/1103851327912796163?s=19

山口さんの今まで歩んできた人生をたどるようなアルバムになっているのかもしれませんね。

834.194は何て読むの?

「834.194」はどう読むのか気になりますよね。「はちさんよんてんいちきゅうよん」とそのまま読むのか、それとも他の読み方があるのか…

このことについてボーカルの山口さんは、ラジオでコメントしていたので紹介します。

タイトルを紹介するときに「はちさんよんてんいちきゅうよん」と自身で読みながらも、「これ、みんなどうやって読むんだろうね?」と言っております。

そして、サカナクションのメンバーたちの間ではこのアルバムタイトルを「やみよいくよ」と呼ぶこともあり…

 

「闇夜行くよ」

なるほど!覚えやすいですね。でもちょっとホラーな感じ((( ;゚Д゚)))

サカナクションアルバム「834.194」の収録曲は?

ニューアルバム「834.194」は2枚組となっています。約6年ぶりのリリースですからね。たくさんの曲が控えていたんです。

それではドドンと収録曲紹介です!

 

DISC 1「35 38 52 9000 / 139 41 39 3000」

1.忘れられないの(ソフトバンク「速度制限マン」篇CMソング)
2.マッチとピーナッツ
3.陽炎(映画「曇天に笑う」主題歌)
4.多分、風。(12thシングル)
5.新宝島(11thシングル)
6.モス(ドラマ「ルパンの娘」主題歌)
7.ユリイカ(Shotaro Toyama Remix)
8.セプテンバー -東京 version-(札幌時代に作られた楽曲をリアレンジしたもの)

DISC 2「43 03 18 9000 / 141 19 17 5000」

1.グッドバイ(9thシングルの1曲目)
2.蓮の花(10thシングルの2曲目)
3.ユリイカ(9thシングルの2曲目)
4.ナイロンの糸
5.茶柱
6.ワンダーランド
7.さよならはエモーション(10thシングルの1曲目)
8.セプテンバー -札幌 version-

と名曲ぞろいの贅沢な2枚組になっております。

ここで気になるのは「セプテンバー」という曲が札幌バージョンと東京バージョンの2パターンが収録されていることですよね。

山口さんのコメントによると

札幌時代は、何を感じているのかっていうことだけを純粋に伝えている、生々しい、作為性のないものを作っていたんですよ。それが東京に出てきて、作為性みたいなものを手に入れて、無作為をどう作為的に作るかっていう……技術ですよね。技術の研究をしてきた結果、今の自分たちの立ち位置があると思う。

だから、その作為性を無作為に作るっていう技術を持っている今の自分たちと、作為性がないものを作ってきた純粋な自分たちの差みたいなものがこのアルバムで表現できたらなと思って。

そういう理由で、セプテンバーという曲は今のアレンジと昔のアレンジの2曲が用意されているようです。

聴くのがますます楽しみになってきましたよね。

札幌バージョンと東京バージョンここにもキーとなる「834.194」という数字が絡んできているような…

発売前からどれだけワクワクさせてくれるんだよ山口さん!

新曲ナイロンの糸のpvを紹介しておきます!

サカナクション / ナイロンの糸

「35 38 52 9000/139 41 39 3000」と「43 03 18 9000 /141 19 17 5000」の意味は?

さて。先ほど2枚のアルバムのタイトルとして登場した二つの数字。こちらも気になりますよね。

なーんかどこかで見たことがあるような、ないような…

Googleで調べてみたところ、この数字が表すのは

緯度・経度をあらわす数値

であることがわかりました。確かに何かそんなようなものはこんな数字だっような気がしてきたぞ!

ということで、早速この緯度と経度をGoogle Mapで調べてみましたよ!

まずはGoogle mapの検索窓で「北緯43°03’18.9″ 東経141°19’17.5″」を検索しました。

するとヒットしたのが、

お!ポン家から20分の札幌市円山のこの場所。

なんとこちらはサカナクションにとって非常にゆかりのある音楽練習スタジオ「Studio Bepop」があった場所なんだそうです。

残念ながら現在このスタジオはなくなってしまったのですが、サカナクションは1st, 2ndアルバムの制作をこちらのスタジオで行なっていたそうです。

ポンちゃんも同じ頃バンド活動をしていたので、いろんなスタジオに行ってたのですが、Bepopは一度だけ行ったことあります。

山口さんとすれ違えたかもしれないと思うと、もっと通っておけばよかった(TT)

というわけで、1枚目のアルバムたいとは、サカナクションの原点といえる場所、札幌円山の「スタジオBepop」であることがわかりました。

とすると、2枚目のアルバムが示す場所はどこなんでしょう?

「北緯35°38’52.9″ 東経139°41’39.3″」を同じようにGooglemapで検索しました。

すると東京都の目黒川近くの「青葉台スタジオ」というのがでてきました!

スタジオ!?

勘のいい方ならもうおわかりですよね。

青葉台スタジオはサカナクションが普段使用しているレコーディングスタジオです。

834.194の本当の意味

さて、話はアルバムタイトルの834.194に戻ります。

国土地理院のサイトで地図の直線距離を計算してくれる機能がありました。

地点aにアルバム1枚目のタイトル、地点bにアルバム2枚目のタイトルをいれると…

ぎゃああぁぁ~で、でたぁ~

そこには確かに直線距離834.194キロの文字が。

一郎さんのこだわりが半端ないですね。

834.194の意味は札幌東京間の距離で間違いではないのですが、さらに正確にいうと、サカナクションが初めてレコーディングしたスタジオ「Studio Bepop」と現在レコーディングしている東京の青葉台スタジオの直線距離であることがわかりました!

もっと正確にいうと

「834.194.639」ということになります。

もっともっと正確にいうと「セプテンバー」という曲が生まれた場所ということになるのかもしれませんね。

 

あー、スッキリした。やっとぐっすり眠れるよ一郎さん…

って!

えっ!!

KANさん?

あ~たぶん、道庁と東京都庁の直線距離かな?

え?うそ、832キロ?

え~~~!!

 

Amazon Prime Musicでサカナクションを聴こう

Amazon Prime Musicは100万曲以上の音楽が聞き放題。ポンちゃんも毎日お世話になっています。

プライムミュージックは月々400円のAmazon Prime会員になれば利用可能で、スマホにダウンロードすればオフラインでも音楽を聴くことができますよ。

他に話題の映画やアニメ、マンガや雑誌も全て見放題。

まずは30日間の無料トライアルで素敵体験を!

30日間無料トライアルはこちら

コメント

  1. 魚民 より:

    モスは新宝島のカップリングじゃないですよ

    • taneai より:

      ご指摘ありがとうございます。大変失礼いたしました。「モス」はドラマ、ルパンの娘の主題歌に決まったそうですね。