THE YELLOW MONKEYの楽曲「Changes Far Away」が、6月3日からリニューアルされるTBS系夜の報道番組『NEWS23』の新エンディングテーマに決定し話題になっています。
今回はとても1ページでは書ききれないイエモンの魅力を頑張って書いていきたいと思います。
「Changes Far Away」動画を用意しましたので聴きながらご覧ください
「Changes Far Away」の動画はこちら
8分の6拍子でなんだか「JAM 」を彷彿させるような展開の「Changes Far Away」は今年4月、19年ぶりに発売された9枚目のオリジナルアルバム『9999』に収録されています。19年前に「8」というアルバムが発表され、それはとても美しいアルバムだったのですが、吉井さんはもうメンバーとは違う所へいってしまったような悲しさを感じるアルバムでした。
それから19年の月日が流れ、彼らはまた1枚のアルバムを作るに至ったわけです。
番組のエンディングでは、「Changes Far Away」をバックにその日のうれしいニュース、悲しいニュース、考えさせられるニュースが流れるそうです。
それはまるでイエローモンキーの軌跡をたどっているようにも感じますね。
以下吉井さんのコメントです
LAの穏やかで暖かな陽を浴びながら、イエローモンキーのメンバーとレコーディングしている時に出来た歌詞です。
「この日のためにあの日があったんだ」そんな気持ちを素直に歌ってみました。
成長することの「美しさ」と「大変さ」を僕らなりに表現してみました。今のために過去があり、未来のために今がある。その想いをタイトルに込めました。
「Changes Far Away」の歌詞は
気になる歌詞を抜粋してみました。イエローモンキーの今と昔のことを歌ったような歌詞になっています。
欲しいものが全部手に入ったのなら次にほしいものはシンプルな生き方とよくきく話だよね
こちらはある意味イエローモンキーの解散理由の一つだったのではないかと思います。有名になって欲しいものは大体手に入れて、唯一手に入れられないものは「無名であること」だったんですね。
過ぎてしまえば黄金時代はいつだったんだろう
今がそれだったりね
イエモンの黄金時代は世間一般的で言えば「JAM 」が売れたあたりなんでしょうか。
しかしご本人たちにしてみるとそれは黄金時代なんかではなく、本当にやりたいことを4人でできる今こそがイエモンの黄金時代かもしれないと言ってるのかなと思います。
「Changes Far Away」忘れないで
遠くにあるのは、きっときれいな月
これはサビの部分ですね。遠くにあるきれいな月とは昔のイエローモンキーのことをさしているのかなとおもいました。誰にでもある黄金時代。そのギラギラした月日は、今は静かな月になって見守ってくれているという感じでしょうか。
THE YELLOW MONKEYとは?
THE YELLOW MONKEYは1988年に結成、1992年5月にメジャーデビューしたロックバンド。メンバーは、吉井和哉(Vo・G)、菊地英昭(G)、廣瀬洋一(B)、菊地英二(Dr)。
今はみなさん50歳を越えているとおもうのに、細~い皮パンがここまで似合うとはすごいです。メンバー全員180センチ以上あり、ルックスにも自信がありありのバンドです。
アルバム3枚目まではマニアックな曲が多く売り上げはいまいちでしたが、4枚目「smile」からは売れる曲を作り始め人気を獲得。
その後も『SPARK』、『JAM/Tactics』、『LOVE LOVE SHOW』などヒットを連発するも、2001年1月の東京ドーム公演終了後、活動休止に入ります。
この時にね、音楽通の友達が「イエモンが解散するかも」って言ってて。今にもとびかかって首を絞めそうになるのを必死におさえてた記憶があります。でも後で解散の話をきいて本当だったんだ…って思いました。
活動休止から15年後の2016年1月に全国アリーナツアーの開催を発表し再集結して話題になりましたよね。ポンちゃんもパパがどこからか手にいれてくれた高額チケットで見にいきました。みんなおじさんになっちゃったけど一人も欠けることなく元気に戻ってきてくれただけで嬉しかったです。
2016年末にはNHK紅白歌合戦に初出場。デビュー25周年にあたる2017年には、17年ぶりとなる東京ドーム公演を行いました。
THE YELLOW MONKEYおすすめ曲
JAM
イエモンを世に知らしめた1曲。乗客に日本人はいませんでしたの曲。
最初きいたときは、あんまりイエモンぽくない曲だなと思ったけど、ジワジワと波がおしよせてくる。
SPARK
疾走感とギターのイントロがギラギラしていていいです。
楽園
ゆるい感じが結構好きです。この頃の吉井さんが好きすぎて、同じ様なパーマをかけて、えんじの皮のジャケットを着てたことあります(^_^;)
吉井さん何か悪い薬をやっているんじゃないかと心配になる曲です。
バラ色の日々
この曲はライブでも結構人気あります。最初のバラ色の日々よ~っていう部分を観客が歌って吉井さんを休ませる曲です。
ポンちゃんが好きな曲は色々ありすぎて選べないんですけど、今ききたいのは「welcome to my doghouse」
Amazon Prime Musicでイエモンを聴こう
Amazon Prime Musicは100万曲以上の音楽が聞き放題。ポンちゃんも毎日お世話になっています。
プライムミュージックは月々400円のAmazon Prime会員になれば利用可能で、スマホにダウンロードすればオフラインでも音楽を聴くことができますよ。
他に話題の映画やアニメ、マンガや雑誌も全て見放題。
まずは30日間の無料トライアルで素敵体験を!
まとめ
THE YELLOW MONKEYの新曲と、イエモンの魅力について語ってみました。
もっと色々書きたかったんですけど、イエモンに関しては思い入れが強すぎてサラッとした記事が書けないですね。かなり細部まで聞き込んでいて1曲につき1記事書きたいくらいですので、また今度ゆっくり曲紹介していけたらと思います。
コメント