4月29日、三井商船フェリー「さんふらわあ ふらの」に乗って大洗へ向かいました。
楽しい船旅をさらに楽しくしてくれるのは船内でのお食事。さんふらわあふらのには開放的な雰囲気のレストランがあって広い海を眺めながらのお食事が楽しめます。
また売店にはパンやカップラーメンなどが用意されていますので、展望デッキやロビーなどでゆっくり食べることもできます。
今回はレストランのメニューとGWの混み具合など紹介します。
さんふらわあ ふらの 夕食
夕食はセットメニュー形式になっていて、以下から一品選び、サラダ・ライス・パン・デザートは食べ放題。ソフトドリンクバーもついてきます。
今回選べたのはこちら
「余市豚のロースかつ」
「道産牛を使ったビーフシチュー」
「ポークソテー」
「和食膳(さんふらわあふらの特製松花堂風)」
どれも美味しそうで迷いますね♪
こちらは道産牛を使ったビーフシチュー。オニクガイッパイ!やわらかくてとってもおいしかったです。
パッとみた感じ、ビーフシチューと和食膳が人気のようでした。
夕食営業時間
大洗発 | 苫小牧発 | |
---|---|---|
営業時間 | 18:30~20:30(LO/20:00) | 18:00~20:00(LO/19:30) |
料金 | 各種1,500円 (大人・小人同額) |
サイドメニュー
さんふらわあふらの朝食【バイキング】
朝食の定番メニューを中心としたバイキング。和食・洋食両方用意されていて飲み物も牛乳、コーヒー、ウーロン茶、ジュース、緑茶など充実していました。
大洗発 | 苫小牧発 | |
---|---|---|
営業時間 | 7:30~9:30(LO/9:00) | 7:30~9:30(LO/9:00) |
料金 | 大人:1,050円 小学生:800円(小学生未満は無料です) |
お得な2食セット券
夕食、朝食セット券
大人2,300円 小学生:2,100円
2食セット券は普通に買うより250円お得になので、2食食べる予定のかたは券売機にておかいもとめください。
フェリー内は意外と時間がありますので、このセット券を購入し海を眺めながらゆっくりお食事するのがオススメ。子供椅子もあるので小さなお子さんがいても安心です。
軽食(昼食お弁当)
大洗発 | 苫小牧発 | |
---|---|---|
営業時間 | 12:00~12:30 | 12:00~12:30 |
さんふらわあオリジナルキーマカレー(スープ付) 500円
ジャージャー麺(スープ付) 500円
食券を購入してレストランに入りお弁当とスープをうけとります。味も普通のお弁当といった感じ。両方ともちょっと辛い系だったので、スパゲッティーミートソースとか、ざるそばの方がうれしかったなぁ。
キーマカレー
ジャージャー麺
10分前くらいに並ぶと窓際の席に座れました。ゆっくり景色を楽しみたいかたにはとってもオススメです。
混み具合は
夕食は長い列が出来ていましたので15分くらい前から並んだ方がいいかも。
朝食は開始10分後の7時40分に行ったところ満席で座れませんでした。入れたのは8時くらい。7時20分くらいに行くか、8時半すぎにいくのがおすすめです。
昼食はすいてましたが500円のお弁当を並んで買ってレストランで食べられるというだけなので、売店で菓子パンやカップラーメンを購入して食べている人もかなりいました。
売店は食事の他にもアルコール、アイスクリーム、雑誌、ゲーム、お土産など様々な商品が並んでいました。
まとめ
さんふらわあふらのでのレストランメニュー、おすすめのお食事、混み具合など紹介してみました。
苫小牧-大洗間は約20時間と時間がたっぷりあります。ぜひゆっくりと食事を楽しんで、旅の思い出にしてくださいね。
ちなみにポンちゃんは朝食時、長男が床にひっくり返した味噌汁を掃除しようとして、足をすべらせて転倒しました(^_^;)ただでさえ揺れますので、お子さま連れの味噌汁、コーヒーにはお気をつけくださいm(__)m
今回も最後までありがとうございました🖤
コメント