ついに新元号が発表になりましたね。
今回は新元号「令和」のつく有名人、芸能人について調べてみました。新元号へのみなさんの反応についてもまとめてみましたよ。
新元号は「令和」(れいわ)
菅官房長官は、新元号は「令和(れいわ)」と発表しました。https://t.co/c5PMCPPtKo pic.twitter.com/aJqbFzNk4R
— NHKニュース (@nhk_news) April 1, 2019
予想では「安」が入るのでは!と言われていましたが、なかなかかっこいい元号になったのではないかと思います。
でも言葉の響きにこだわりたいポンちゃん的にはやはり「明治」を超えることはできなかったかな~という感じですね。
令という字をみたときは命令の令、律令の令というのを真っ先に思いまして、なんかかったい感じだな~と思いましたが、そうでもないようなのでよかったです。
令和は万葉集からの出典
令和(れいわ)は万葉集 巻五 梅花の歌三十二首并せて序より「初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」より取られた言葉だそうです。
この句を改めてよんでみると、初春の颯爽とした風を感じるような、新時代の幕開けにふさわしい元号だなぁと感じられますね。
令和の意味は
安倍首相によると
「令和」には人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つと言う意味がこめられているそうです。
厳しい寒さの末に綺麗に咲き誇る梅のように日本人一人一人が美しい花を咲かせられるような時代になるようにという願いがこめられているそうです。
一躍時の人となった令和さんたち
カズレーザーさん
カズレーザー元年おめでとうございます。
令和の世も変わらずご活躍されますように。 pic.twitter.com/FoSJayBUWo— カズレーザーbot (@kazIaserbot) April 1, 2019
なんとカズレーザーさんの本名は金子和令(かねこかずのり)
【話題】カズレーザーに祝福相次ぐ、本名は金子和令(かずのり)https://t.co/Hv5spkpJgD
新元号の「令和」が発表されると、Twitterで「びっくりしました」と投稿。本名は金子和令で、「かずのり」と読む。 pic.twitter.com/AYqp9DBH9g
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 1, 2019
ほんとに「カズレイ」だったんですね!時代をひっくりかえす男?になれるかも!
辛島令和さん
川岸令和さん
NMBの前田令子さんと梅山恋和さん
前田令子と梅山恋和で、令和ユニット結成かな😃 pic.twitter.com/CWWAKQQXG0
— なっつぎっしり↗️@わかぽんず (@nuttugissiri) April 1, 2019
和牛さん?
和しかあってませんがポンちゃん大好きな「和牛」さん。今頃新元号のネタ考えてる!ぜったい何かしら言ってくれるはず!
テレ東さんの和牛もすごいよ
日テレ「令和に込められた意味は」
テレ朝「令和に込められた意味は」
TBS「令和に込められた意味は」
テレ東「お肉トロトロ!かぬま和牛の贅沢旨辛丼」#新年号発表 pic.twitter.com/T8nxKVhbNk
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) April 1, 2019
しゃんさん
明治大正昭和平成令和
違和感ないね!
— しゃん (@syaaaan_) July 13, 2016
こちらは名前に令和が入ってるわけではないのですが2016年に新元号を言いあてていたとツイッターで話題になっているしゃんさん。リツイートでものすごいことになってます。
令和へのみなさんの反応は?
ヒカキン
令和!!!
響き良い✨✨✨ pic.twitter.com/H76FPP9bbh— HIKAKIN😎ヒカキン 【YouTuber】 (@hikakin) April 1, 2019
ソメイティとミライトワ
新元号は” #令和 “になりました✨#Tokyo2020 の開催は #令和 2年です🎉#新元号 #令和元年 pic.twitter.com/OiO7ZmxgfJ
— Tokyo 2020 (@Tokyo2020jp) April 1, 2019
ベルコルノさん
ラテアート【新元号・令和】#令和 #新元号 #新元号発表 #ラテアート #新元号は令和 pic.twitter.com/dQTDODJi5v
— ベルコルノ@ラテアートと漫画飯 (@BELCORNO) April 1, 2019
ゴールデンボンバー
<ゴールデンボンバー>
本日発表された新元号に合わせ、新元号ソング「令和」のPVが完成!
フル尺はこちら↓https://t.co/JtWSQBMw75CDは4月10日にタワーレコード、amazon、事務所公式通販サイトにて先行発売いたします。 pic.twitter.com/ouqZZehQdm
— ゴールデンボンバー公式 (@KinbakuTw) April 1, 2019
みなさん仕事はやいですね~
令和アルファベット問題~れいほうって呼びたい問題
平成23年はH23って表記したけど、令和はアルファベットだとしたらRかLどっちなのか?
仮にR だとしたら、令和18年がR18になると心配の声があがっています。
あとは、雀士とよばれる方々は、職業柄「れいほー」にしか読めないと困惑している様子。ポンちゃん的にも「れいほー」の方がやっぱり好き。
あとはくにおくんの大運動会大好き主婦としてもやっぱり「れいほう」の方がテンションあがるけど、もう変えるのは無理ですよね(T-T)
コメント