今日からおかあさんといっしょの体操の曲が「からだダンダン」にかわりました。
なんと作詞がポンちゃんが尊敬してやまない吉田戦車さんということで朝から震えが止まらないのであります。
吉田戦車の経歴
本名:吉田聡
(既存の作家と被るため、友人に吉田戦車と命名してもらった)
1963年8月、岩手県水沢市生まれ
- 1985年、『ポップアップ』誌(VIC出版)でデビュー。
- 1989年、『ビッグコミックスピリッツ』誌(小学館)において『伝染るんです。』を連載開始
- 1991年、『伝染るんです。』で第37回文藝春秋漫画賞を受賞。
- 2015年、第19回手塚治虫文化賞短編賞を受賞。
素晴らしい漫画家にはかわりないのですが、作風はかなり変わっていて「不条理ギャグ」とよばれるものでした。
代表作「伝染るんです」
これが吉田戦車ワールド!
よくみるとEテレの番組みてますよね。。。
これを天才と言わずして何といえばいいのだろう。自分の無力さを呪いたくなるような、すべての概念を打ち砕かれるような…
しかしこれはわかる人にしかわからない面白さらしく、高校生の頃のポンちゃんがお友達に超おすすめにしても、クラスに一人くらいしかいいね!っていってくれる人はいなかったんですよね。(だから友達があんまりいな…)
りぼんとかなかよしとか流行ってた時も、少女漫画は全とばしで岡田あーみんしか読んでなかったからね…
というわけで吉田戦車や和田ラヂヲの漫画を夕暮れの書店にこっそり買いにいって、部屋で一人楽しんでいたわけです。
4コマ漫画であることがシュールさをさらに引き立ててくれているし、すべての想像力をもっていかれる感じが素敵なんですが、DVDも面白そうですね。
からだダンダンの歌詞は
「おかあさんといっしょ」、29日(金)の放送で、お兄さんお姉さんの交代あいさつ。4月1日(月)から、作詞として参加させていただきました新しい体操「からだ☆ダンダン」が始まります。みなさんバキバキゴリゴリ体を動かしてくださいね。
— 吉田戦車 (@yojizen) March 28, 2019
からだダンダンたいそう動画はこちら
初回「からだダンダン」これをいつか懐かしむ日が来るんだろうな #おかあさんといっしょ #体操のお兄さん #体操のお姉さん #福尾誠 #秋元杏月 #からだダンダン #吉田戦車 pic.twitter.com/iJUz4Axmie
— えあ (@max411133) March 31, 2019
楽しそうな体操ですね。四股をふんだり、回転してめまいを感じたり、普段はあまり体験しない動きをとりいれているそうです。
体操のお兄さん、お姉さん両方いるのが新鮮ですね。
からだダンダン作曲担当は小杉保夫さん
小杉保夫さん(ブラックマヨネーズの小杉ではありません)数々の子供向けヒットソングを生み出しているスーパー作曲家さんです。
クレヨンしんちゃん、ふたりはプリキュア、おジャ魔女ドレミ、おしりたんていのアニメソングの他
いないいないばあっ「わ〜お!」「ワンワンパラダイス」
みいつけた「はじまりバーン!」「ぼくコッシー」「レグ・レグ・アイドル」「まいにちアハハをみいつけた!」「レグのハートがぬすまれた」
おかあさんといっしょ「おまめ戦隊ビビンビ〜ン」「虫歯建設株式会社」
と、数々の名曲をつくりだしています。このゴールデンコンビによって作られた「からだダンダン」が子供が好きにならないわけがありませんよね。
親子で毎日こっかくをかくかくしちゃいましょ~!
コメント
ブログ、リニューアルしてるぅ!
春休みで色々やられてます。
吉田戦車先生…なぜ先生の話を
今までしていなかったのか不思議。
伝染るんです、暗記するほど読み込んで
ましたよ。
春休みってほんと病むよね。
そして病み上がりの午前保育がつらい。。。
吉田戦車先生、暗記されていたとは!
上には上がいますな。
今度スタバで伝染るんですについて熱く語りたいですな←営業妨害