クリスマスにケンタッキー食べたいけどすでに当日予約がいっぱい…予約できても長蛇の列に並ぶのは面倒…少しでも安く食べたい…そんな方、クリスマスにケンタッキーを美味しく食べる方法を教えちゃいます。
最強フリージング作戦
1.クーポンなどで安く購入
まずはクリスマスの1週間前くらいにクーポンなどを使用してケンタッキーを購入します。北海道民のポンちゃんは道民家庭の日にケンタッキーが安く買えますのでそこで購入する予定です。今回は17日ですのでクリスマスのちょうど1週間前になります。
2.冷凍する
まずチキンを完全に冷まします。この時ふたをしめていると蒸気で皮がふやけてしまうので必ずふたをあけておきましょう。
チキンが冷めたら一つ一つラップにくるみます。最後に端から空気を丁寧に抜いていきます。この一手間がおいしく保存するカギになります。
そしてジップロックにいれて冷凍庫へ。アルミトレーの上で急速冷凍するとさらに美味しさを保つことができます。
3.解凍する
食べる日の朝頃から冷蔵庫内で解凍させます。じっくり解凍するのがおいしく食べるコツ!
4.オーブンで焼く
解凍したチキンをまず電子レンジで30秒ほどあたためます。その後ひとつひとつアルミホイルでくるみ、オーブンで5分ほど焼いていきます。
実際に食べてみた
熱々をいただきました。
当日に買ったものは皮が少しふやけた感じになってしまうのですが、出来立てを冷凍保存したことにより、表面がパリッと仕上がっていてとっても美味しいです。旦那も冷凍してたとは全く気づいていない様子
ポンちゃん
当日に食べるより美味しいかも!
冷凍保存できる期間は?
保存状態がよければ1ヶ月くらいは冷凍保存可能だそうです。でも油が酸化していって風味が損なわれるので、やはり1~2週間以内に食べるのがオススメです!
というわけでクリスマスに長蛇の列に並ぶことなく美味しいケンタッキーがいただける裏技でした。みなさんもぜひお試しを!
コメント