2018年6月27日グーグルアドセンスの審査を通過し、本格的にブログを始めて約1ヶ月が経過しました。
最近はアドセンス審査をとおるのが難しくなっているとの噂だったので合格メールをみたときはうれしくて小躍りしたのを覚えています。
今後アドセンス審査に挑戦するかたの参考になるよう、どのようにして合格したか紹介したいと思います。
グーグルアドセンスって?
ポンちゃんのブログのページ上部やページの途中に広告のようなものがあるのがわかるかと思います。これがアドセンス広告といいまして、クリック報酬アフィリエイトの一つです。
ブログを書いて広告をはり、読んでくれた人が広告をクリックしてくれるとだいたい20円~30円くらいお金がもらえるというシステムなんですが、検索履歴などを検証してその人の好きそうな広告を自動で選んでくれるのがグーグルアドセンスのすごいところ。
ポンちゃんは文章を書くのが好きだったので、もうこれはやるしかないと。自分のために作られたシステムなんじゃないか!ということですぐに始めることにしたんです。
ドメイン、サーバーの壁
ホームページの知識ゼロのポンちゃん。ドメインって何?サーバーって美味しいのかしら?というところからのスタート。アドセンスの審査に合格する条件として独自のドメインを使用している必要があったので、アドセンス初心者のサイトをいくつか参考にして、とにかく書いてあるとおりにやっていきました。
ドメインはムームードメインで一番安かった.infoを選択(確か98円くらい)
本当はco. jpとか .comがいいらしいのですが1500円くらいしたし、そんな有名なサイトにはならないと思うので却下…結果的には審査もとおったので.infoでも大丈夫です。
サーバーはこちらも一番安かったロリポップサーバーのライトプランを選択。同時にワードプレスの開設もできるサーバーだったので助かりました。
なんとか土地を手にいれることはできて、さぁ家を建てるぞ!というところまでこれました。
ワードプレスの壁
さぁ投稿するぞ!といっても今度はワードプレスを使いこなすという高い壁が。
日々文章を書いてアップするだけじゃなく、ホームページの見た目をきれいにしたり、カテゴリーを作って記事を整理したりとやることが無限にでてくるでてくる…
リンクを貼るですって?
本当にこういうレベルだったのでスムーズに投稿できるまで1ヶ月くらいかかりました。今はワードプレスについてのサイトがたくさんありますので、わからないことがあってもだいたい解決できると思います。
毎日1500文字30記事の壁
審査に合格した人が口を揃えて言っていた条件、それがこの1500字の記事を1ヶ月毎日投稿するということです。これがなかなか大変でした。ただの日記だとしても大変なのに、どこどこのランチがおいしかったとかじゃだめ。誰かのためになる文章かつオリジナリティーのあるものじゃないとダメなんです。
自分の好きなことを書くといいといわれて最初はそうしてたんですが、どうもひとりよがりな文章に。友達は読んでくれても、他人はほとんど読んでくれないだろうな~と。
そこで主婦が株に初挑戦するという路線に変更。これが結構よかった。何もかもが新鮮で筆が進みました。
合格するために気をつけたこと
株主優待とお小遣い稼ぎの紹介記事に限定
主婦がはじめて挑戦するという親近感のある文章
自慢話ではなくやってみたいと思える内容
イラストを使用した会話形式の文章をとりいれる
理論的ではなく感覚的な言葉を多く使用
画像は2、3枚
1500字前後を30記事投稿
プライバシーポリシー、お問い合わせフォームを準備
フロントページからカテゴリーページにいけるようリンクを貼る
目的の記事まで3クリック以内
以上をすべてクリアした状態で審査を申し込み、3日後くらいに無事に合格となりました。
次の目標は100記事達成
開設から2ヶ月、まだまだ勉強不足のところはありますが、スムーズに投稿したり、編集したりできるようになってきました。
最初は閲覧数0っていう日もけっこうあって心が折れそうでしたが、最近では閲覧数平均25~30くらいまでいく日もでてきました。
100記事くらいから検索にひっかかるようになってくるそうなので、次は100記事目指してがんばります!
コメント