スポンサーリンク

楽天スーパーポイントおすすめの使い道8つを大公開!

ショッピング
スポンサーリンク



楽天のスーパーポイント、楽天市場を見てもいまいち欲しいものがなく、気がついたら失効していたなんてことはありませんか?またはあせって買い物をして、よくわからないダイエット食品などを購入してしまったりしていませんか?

ポンちゃん
それって私のこと!?

今日はそんな使い道がいまいちよくわからない方のために楽天ポイントの賢い使用方法を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ポイントを実店舗で使用

マック、ミスド、ツルハなど楽天ポイントで買い物できる店舗がけっこうあるんです。お会計の時に楽天ポイントで払いますというだけでオッケー。

我が家はツルハでシャンプー、リンス、洗濯洗剤などの生活用品をポイントで購入することが多いです。

楽天Edyに交換

必要なものがすぐに思いつかない場合はEdyに交換するのがおすすめ。ほとんどのコンビニで使用可能です。

(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、セイコーマートなど)

その他マクドナルド、ツルハドラッグ、ロイヤルホスト、ガスト、紀伊国屋書店、ヨドバシカメラ、など使えるお店はたくさんあります。

楽券

こちらは新サービスのモバイルチケットです。すき家やサーティワンなどか使いやすいですよね。

楽天市場で楽券を購入し、店舗でスマホ上の楽券を開封して使用します。

 

普通に店舗で購入するのと同じ金額なのでお得というわけではないのですが、なにがいいってポイントがすごい…通常10倍でポンちゃんは16倍。

1050円購入で160ポイントももらえるなんて、楽天ポイントのネバーエンディングストーリーや…

楽天モバイルを契約してスマホ代金として使用

こちらは忘れん坊さんにオススメです。ポイントがあるかぎりポイントの支払いにしてくれて不足分はカードでの支払いになります。

ただ楽天モバイル、月額1300円くらいです。大量にポイントがある場合は使いきれないこともありますのでご注意くださいm(_ _)m

ちなみに我が家はパパもポンちゃんも楽天モバイルです~

楽天24で日用品購入

お店より少し割高になりますが忙しくてなかなかお買い物にいけないという方はこちらがオススメ。2500円で送料無料というのもうれしいですよね。ドリンク類など運ぶのが大変なものの買い置きに利用するといいと思います。

 

商品券・お食事券を購入

ちょっと割高になりますが商品券・お食事券は様々な店舗で使えますし、使用期限がないのでおすすめ。

 

ラクマで購入

掘り出し物けっこうあります。子供服や手芸用品をよく購入しています。送料込み300円から購入できるので残りポイントが少ない時にもおすすめです。

ふるさと納税をする

楽天ふるさと納税をして返礼品をいただき節税もしちゃいましょう!さらにポイントをゲットすることができます。

楽天ふるさと納税のではページはこちら

 

いかがでしたでしょうか。楽天ポイントは楽天市場で使う他にもこんなに使い道があります。あちこちでポイントを貯めるより、我が家のように楽天なら楽天カード、楽天モバイル、楽天証券、楽天ブックス、楽天ふるさと納税などと様々なサービスを一本化して利用していくと、ポイントが貯まりやすくなりますし、期限を忘れて失効することなども少なくなるのでおすすめです。

ジャンジャン貯めてお買い物を楽しんじゃいましょう!

コメント