本日はイオン内にある遊戯施設、モーリーファンタジーで前から気になっていたよくばりパスを初体験してきました。姉妹で利用したのですがとってもお得に遊べる裏技を発見しました。兄弟やお友達2人、3人でも使えるモーリーファンタジーよくばりパスの裏技を公開しちゃいます。
よくばりパスってなに?
時間内定額でクレーンゲーム(回数制限あり)体感ゲーム(太鼓の達人やマリオカート)乗り物が遊び放題になり、さらにメダルももらえるという夢のようなパスなんです!最新のVR機も遊べちゃいます。
そしてこちらのパスは現金の他に株主優待券で購入可能なんです。株主優待券でクレーンゲームなど景品をとるゲームはできないのですが、このパスを買えば遊ぶことができます。
イオンファンタジーの株主優待でクレーンゲームを遊べる裏技ですね!
実際によくばりパスを買ってみた
30分500円のパスを株主優待券で購入。デポジットとして100円を払います。(時間終了後に戻ってきます)
こちらが株主優待券。100円単位で使えます。
実際は60分1000円のコースのほうがクレーンゲームの回数が多く、メダルも多くもらえるのでお得なんですが本日は30分の方を購入。
このような首からさげるカードをもらいました。
実際によくばりパスタでゲームをしてみた
ゲーム機によくばりパスのカードリーダーがとりつけてあるのでそこにカードをかざすとゲームがはじまります。
一回200円のゲームもできますし、一枚で二人同時プレイ可能です。二人でやるとさらにお得ですね。
一人用、二人用ふたつのカードリーダーがとりつけてあります。
どれくらいゲームができたのか検証
200円ゲーム2回
100円ゲーム4回
乗り物ゲーム3回
クレーンゲーム2回
メダル30枚(パス終了時にもらいました)
30分でこれくらいは遊べました。
さらに楽しむ裏技6つを伝授!
二人で1枚あればオッケー
1枚あれば二人同時にプレイすることができます。一人目がタッチしてゲームを初めた後に二人目がパスをもっていけば、違うゲームを同時進行で遊ぶことができます。
クレーンゲームはやりたいのをきめておく
クレーンゲームどれに挑戦するか選ぶのには意外と時間がかかります。できれば事前にきめておきましょう。
100円でも200円でも1回とカウントされるので、200円の方がお得ということになりますね。
最後にマリオカートや太鼓の達人など時間のかかるのをやる
パスをタッチした時間が制限時間内であればオッケー。
メダルゲームはやらない
メダルゲームは最後にメダルをもらって制限時間後にゆっくりやりましょう。
混んでいる時間帯は避ける
混んでいる時間はやりたいゲームができない可能性があるのでできれば避けましょう。
株主優待券で買う
株主優待券の存在あまり知られてないのではないかと思います。
イオンファンタジーの株主優待情報はこちら
一番大切なことは子供との約束
こういうものは大人にとってはお得でありがたいものですが、我慢するのが難しい子供にとってはいいものとはいえません。
ポン家のようにイオンが近くにあって子供と買い物に行くたびにゲームゲームといわれると大変なことになりますよね。
月に一回だけ、パパと一緒の時だけとしっかりお約束をして利用したいと思います。
本日のイオン情報
なんと本日はサンリオの新しいキャラクター、まるもふびよりのモップくんが発寒イオンに遊びにきてくれました。
モップくんタオルをかぶって記念撮影
後ろは安全ピンで留めてあってかわいいですね。
まるもふびよりのもふっとかわいいグッズを見てみたいはサンリオショップへGo!もちろん優待券も使えます。
サンリオの株主優待はこちら
イオンで音楽観賞
15時からトレスパーカスというマリンバ2台とパーカッションの演奏会もありましたので最前列でノリノリで聴いてきました。
ポンちゃん、理由はわからないんですけど、小さい頃から太鼓の音が大好きで大好きで。多分人間というのは太古から太鼓の…
なんというか人間がはじめて音楽にであったのがこの打楽器だったと思うんですけど、そんな昔の記憶を呼び覚ましてくれるような、叫びたくなるような気持ちになるんですよね。
ピアノやギターにはない空気の振動がたまらないです。
今回の方々は劇団四季のライオンキングでパーカッションを担当していた方ということで、ものすごく難しそうなことをさらーっとやっていて格好よかった~。
土日はこのようなライブイベントもやっておりますので、イオンにおでかけの際はぜひチェックしてみてください。
コメント