今日は発寒イオンのフードコートで前から気になっていた天丼のお店、濱乃屋さんにやってきました。
こちらはクリエイトレストランツの株主優待券を使うことができます。発寒イオンは他にもステーキバイキングのビーフラッシュ、クレープの美味しいデザート王国、生パスタのポモドーロとクリエイトレストランツの株主優待が使える店舗が4店舗もありますので、よく利用する方はおすすめの株ですよ
濱乃屋メニュー
天丼シリーズ
鶏天丼 593円
鶏天3枚、かきあげ
天丼 695円
えび2、かきあげ、いか、なす、カボチャ×2 のり
上天丼 788円
きす、えび2、かきあげ、いか、なす、カボチャ×2 のり
特上天丼 926円
穴子、きす、えび2、かきあげ、いか、なす、カボチャ×2 のり
定食シリーズ
ごはん、赤だし(味噌汁)漬け物つきです。
天ぷらを別盛りで食べたい方はおすすめですね。
てんぷら定食 788円
えび、いか、かぼちゃ、なす、玉ねぎ、まいたけ
濱乃屋ごちそう定食 926円
えび、穴子、きす、いか、かぼちゃ、なす、玉ねぎ、まいたけ
その他
濱乃屋セット 213円
(赤だし、つけもの、ドリンク)
その他に、赤だし、つけもの、ドリンク単品もありました。
味噌汁が赤だしとなっているのが気になりますね。名古屋のお店なんでしょうか…あれ、でも江戸前天丼?
注文してみた
私的には鶏天丼が好みなんですが、おそらく一番人気であろう天丼を食べてみることに。
注文しようと濱乃屋さんの前にいきますと…
え!券売機!!
これはもしかして優待券使えないのか!!
ドキドキしながら店員さんに訪ねるととなりのポモドーロでお会計すると使えるとのこと。外から見ると別の店が並んでいるように見えるのですが、実はクリエイトレストランツが天丼とパスタを出しているということだったんですね。
レシートもこのとおり、よくみるとポモドーロ/濱乃屋と印字されています。
実はこの濱乃屋さん、前はローストビーフ星という、これまたクリエイトレストランツのお店だったんですが、こうやって色々なお店を出店できるのもチェーン店の強みですよね。売上がいまいちだったら他のお店に変えたりできますし。新しくオープンしたお店を見ると食べてみたくなりますしね。
というわけで呼び出しブルブルマシーンを持って出来上がりを待ちます。
ポンちゃんが天丼にうるさいわけ
実はポンちゃん和食レストランで働いていたことがありまして、3年という短い期間でしたが、お寿司やお刺身、てんぷらなどの調理をしておりました。
てんぷらはとにかく時間との勝負でした。えびの尻尾をピンとひろげてフライヤーに並べ、タイミングよく衣をはたき花をつけていきます。こうすることによって海老にボリュームが出て豪華になります。
他にも野菜を揚げたり、カツを揚げたり、天かすを作ったり、灼熱油地獄の中、何時間も天ぷらを揚げるのは大変でしたが、次々と入るオーダーを効率よくさばいていくのは楽しくもありました。そして最終的には180度の油が多少手についても何も感じないくらいになりました。
天丼は従業員価格でたまに食べていたんですがそれも15年ほど前の話で、歳をとって油っぽいものが苦手になり、天丼なんて久しく食べていないなぁ。。。
そんなことを懐かしく思い出してたらブルブルマシーンが震えました。
天丼食べてみた
おぉー!!
天ぷらがどんぶりからはみだして、結構なボリュームです。
お味の方はといいますと、やっぱりあげたては最高ですね!よくお弁当にかき揚げのようなものが入ってますがあれは天ぷらじゃないですね。
てんつゆの香りもたまらないです。てんつゆをかけるときのジューって音を脳内再生しながらメインのえびをがぶり。花のついていない揚げ方でしたが、これはこれで素材の味が生かされていて美味しい!
大好きなかぼちゃが2つも入っているのもうれしいです。ポンちゃん子どもの頃からさつまいもの天ぷら大好きでおやつがわりに食べていたんですが、天丼にさつまいもはなかなか入ってないですよね。
そしてのりの天ぷらというものを初めて食べましたが、これまたサクサクで予想以上の美味しさでびっくりしました。子どもたちのおやつにしてもよさそうです。
でも…やっぱり全部は食べられませんでした。残念(T-T)
お会計は
クリエイトレストランツのお食事券500円使用しましたので、こんなに素敵なお食事を250円で食べることができました。
こんどは本命の鶏天丼を食べてみたいと思います。
コメント