パパ
株主優待をもらうには
まず証券口座を作るんだ
まず証券口座を作るんだ
ポンちゃん
証券口座・・・
パパ
銀行口座のようにお金を入れて、そこから株を買うんだ
ポンちゃん
へぇ~なんだか難しそう
パパ
ネットで簡単につくれるから大丈夫だよ
ポンちゃん
やってみる~♡
証券会社は楽天証券がおすすめ
証券会社で人気があるのは楽天証券とSBI証券です。どちらも取引手数料が安く、サポートが万全なのも初心者にはうれしいですね。
楽天で買い物をすることのある人、どちらにするか迷っている人は手数料の1%が楽天ポイントとして貯まる楽天証券がオススメ。今回は楽天証券の口座開設方法を、画像を交えて説明していきます。
楽天証券の口座開設方法
1、「楽天証券 口座開設」と検索
かんたん口座開設をクリックしてお客様情報を入力していきます。
2、納税方法の選択
確定申告は原則不要をクリック
3、NISA口座の選択
NISAを開設をクリック
NISA口座とは
NISA口座で株の売買をして利益が出た時に非課税になります。そのかわり年間120万円までしか株を購入できません。 |
4、楽天銀行口座の申込
ネット銀行口座をもっていない方はここでお作りすることをオススメします。もっていなくっても入金はできますが手数料がかかります。
5、個人型確定拠出年金、楽天FX口座、楽天信用口座の申込
申込まないをクリック
6、重要書類への同意
規定など確認後、同意のうえ口座開設を申し込みますにチェックをいれる。
7、本人確認書類の提出方法
スマートフォン提出か郵送提出を選択。
ここではスマートフォンでの提出方法を説明します。
8、本人確認書類アップロード
免許証、保険証がおすすめです。表、裏をスマホのカメラで撮影し、それぞれアップロードします。
そのほかの本人確認書類を使用する場合は以下のことに気を付けましょう。
本人ではないって、ネコって・・・
ここから1週間ほど待ちます。
次ページ>証券口座を開設しよう②
コメント